精神科訪問看護・指導
患者様が、家庭や地域のなかで、より安定した生活を送れるようお手伝いするのが訪問看護です。精神保健福祉士が、自宅療養されている患者様や御家族様の了承を得て自宅などを訪問し、日常生活の相談・援助・指導を行います。
次のようなときはご相談下さい。
- 身の回りのことや家事等が、うまくできない。
- 入退院を繰り返しているが、外来通院を続け、家庭生活を維持したい。
- 治療について、よく分からない、薬が指示どおりに飲めない、飲むのが不安だ。
- ご家族様が、患者様にどのように対応したらよいか、分からない。
- その他、療養上や生活上の問題。
- 人とうまく話したり、付き合うことが苦手
- 話し相手がいなくて寂しい。
費用(平成28年6月現在)
各種健康保険が適用になります。自立支援医療制度が利用できます。
◇精神科訪問看護・指導料
各種健康保険(3割負担)
30分未満 → 1,340円
30分以上 → 1,740円
自立支援医療制度(1割負担)
30分未満 → 450円
30分以上 → 580円